2025.7.27(日)から2泊で、長野県高森町にある町営の宿「信州たかもり温泉湯ケ洞」に宿泊した。
京都の友人2名と長野県内でトレッキングするためだ😊
🔗信州たかもり温泉湯ケ洞(〒399-3105 長野県下伊那郡高森町牛牧834−5)
7月28日(月)は霧ヶ峰に行くことにした。他に、白馬など北アルプスへのトレッキングも考えたが、標高が高すぎるため、10時ごろには雲が湧く。早朝に行かないといけないのだが、早朝に行けない理由があり、断念した。
「モモ」を買いたいという理由だけなんだけど笑
というわけで、
・飯田市でモモを買って
・それから北上して諏訪市の霧ヶ峰でトレッキング
という行程になりました
▼今回の行程
・7時30分、宿出発
・8時〜、カフェ「りんごの樹」で朝食
・9時〜、JA南信州の直売所「およりてふぁーむ」でモモ購入
・11時30分、霧ヶ峰自然保護センターの駐車場到着
・11時45分、トレッキング開始(駐車場出発)
・15時30分、トレッキング終了(駐車場到着)

カフェで腹ごなし&直売所でもも購入
というわけで、まずはモモを購入するために、宿泊している高森町から南へ。飯田市へ向かいました。




カフェでまったりトーストとコーヒーをいただいたあとは、JAみなみ信州が運営する農産物直売所「およりてふぁーむ」へやってきました。
時刻は8時50分。ご覧の通り、何十人も並んでいます・・・(すごい!)
もちろん、この時期のお目当ては「桃」。飯田市とその周辺市町村は、桃の大産地だそう。
さて、9時開店にあわせてなだれ込みます!!
私は買わなかったのですが、同行者2名は20個近い大量購入(笑)
写真を撮り忘れ、値段が分からなくて申し訳ありません( ノД`)シクシク…
7月末は、品種としては早めに出てくる「白鳳」「あかつき」がメインです。
値段はピンキリ。
・果実の品質(色、傷の有り無し)
・果実の大きさ
・品種
・それから生産者(この直売所は生産者が直接お店に持ち込み、値段を設定するシステム)
によって値段は違うのですが!
・ちょい傷アリ品で例えば「あかつき」4個で500円とか
・優品「白鳳」2個300円とか
基本的に格安、種類も多く自分のニーズにあった桃を選ぶことができます!
棚からなくなっても随時、生産者さんが持ってきて追加してくれますが、基本的に
朝イチ行った方が選択肢多くてよいですね。
桃を買うなら、この「およりてふぁーむ」がおすすめですよ!
さて、本題に。霧ヶ峰トレッキングへ
桃もしっかり買えたし笑。今回の旅の大目的は達成です!笑
というわけで、1時間近く北上しまして、標高2000mの高原「霧ヶ峰」にやってきました。
霧ヶ峰自然保護センターから約4時間のコースです。
このほかにも、霧ヶ峰自然保護センター発で
・近くの丘を目指す1時間コース
・車山の肩を目指す2時間コース
・湿原を目指す4時間コース
・湿原に加えて車山も回る5〜6時間コース
もありますので、体調、装備、天候、予定に合わせて一番良いコースを選べば良いと思います。
私は、湿原4時間コースを選択しました。


さて、今回のトレッキングの行程はこちら









まとめ
天候に恵まれ、心地よい風も吹き、木道も整備されて歩きやすかったです。
木陰が多く直射日光を避けることができたので、体力の消耗も少なめでした😁
散策マップの通り、約4時間の行程で非常に良い運動になりました。満足!
▼今回の行程
✅11時45分、トレッキング開始(駐車場出発)
✅15時30分、トレッキング終了(駐車場到着)
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント